teramat’s diary

2019-05-29から1日間の記事一覧

2019-05-29

ヴァルター・ベンヤミンと映画の神学(9):初期言語論における自然の沈黙

ベンヤミンが目指す自然と人類との共演は、自然に言語を与えることと言い換えられる。これはどのような事態を指すのだろうか。彼は1916年に書いた「言語一般および人間の言語について」(以下「初期言語論」)のなかで、きわめて神学的・形而上学的な言語論…

はてなブックマーク - ヴァルター・ベンヤミンと映画の神学(9):初期言語論における自然の沈黙
ヴァルター・ベンヤミンと映画の神学(9):初期言語論における自然の沈黙
プロフィール
id:teramat id:teramat
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 未成熟さの倫理──2020年私的ベストアニメ『継つぐもも』について
  • 戦闘美少女とその敵:『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』『戦翼のシグルドリーヴァ』についての雑感
  • 良質のエンターテインメントか、体制のプロパガンダか ──『羅小黒戦記』についての考察
  • フィクションvs.フェミニズム:『宇崎ちゃんは遊びたい!』について
  • 魚としての私たち──コロナ禍とアニメ、とくに『放課後ていぼう日誌』について
月別アーカイブ
teramat’s diary teramat’s diary

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる