teramat’s diary

2019-05-09から1日間の記事一覧

2019-05-09

ヴァルター・ベンヤミンと映画の神学(6):戦争の美学

ファシズムは大衆にスペクタクルな表現を与え、記念碑的造形のための人間素材として呪縛する。ひとかたまりになった大衆は、階級認識と自己認識を欠いた集団へと変えられてしまう。 ベンヤミンは「複製技術論」のなかで、このような「政治の美学化」の臨界点…

はてなブックマーク - ヴァルター・ベンヤミンと映画の神学(6):戦争の美学
ヴァルター・ベンヤミンと映画の神学(6):戦争の美学
プロフィール
id:teramat id:teramat
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 戦闘美少女とその敵:『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』『戦翼のシグルドリーヴァ』についての雑感
  • 良質のエンターテインメントか、体制のプロパガンダか ──『羅小黒戦記』についての考察
  • フィクションvs.フェミニズム:『宇崎ちゃんは遊びたい!』について
  • 魚としての私たち──コロナ禍とアニメ、とくに『放課後ていぼう日誌』について
  • 失われた過去の可能性:『映像研には手を出すな!』について
月別アーカイブ
teramat’s diary teramat’s diary

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる